ゴールデンウィークが明けて、
トイトレ完了!
の声をクラスメイトのお母さんから聞き、
「えっ!もう始めてるの!あ、もうそんな時期なんだっけ……」
と思い、我が家でも始めることにしました。
次女は2歳までにはあっさり夜もオムツからパンツに変わったので、長男ももう2歳半。トイレトレーニングの時期が来たな、と思い、始めて早一週間。
あっという間にオムツが取れました。
(これは昼間限定で、まだ夜はオムツをしています。)
なので、個人差はあるかと思いますが、我が家の体験談をお伝えしたいと思います。
ポイントは「フルチンタイムをつくる」こと。
……いやいや、
おむつなし育児!
我が家のやり方は、こちらです。
まずはオマルを準備。
お家によってはオマルは使わずトイレで出来るものを設置されているお家もあるかと思いますので、そこはそのご家庭にあったやり方で。
まずはお風呂上がりにオムツなしでしばらく過ごしてもらう。
何故か子どもは何かに覆われていると、オムツ生活の延長で何かが支えてくれると油断するようで、まずはすっぽんぽんにして実質誰も支えてないやん!を体感してもらいます。ただ、やっぱり何かのきっかけがないと突然すっぽんぽん……という状況にはなりにくいのと、まず何より汚いおしりでソファーや椅子に座られるのには抵抗が……。そんなこともあり、お風呂あがり、しっかりと身体を拭いて、上のパジャマは着せて、下だけすっぽんぽんの状態に。
おしっこの時はこのオマルでだよ!と念を押しておいて後は放置。
一声かけといて、後はひたすら放置します。本人に「おしっこしたい?」とか「一度座ってみる?」などは一切言いません。ただ、時々、「おしっこしたくなったら、ココでね!ココやで!」と念は押します。その時のオマルの位置は子どもがよくいる場所のすぐ近くに置いておきます。オマルが慣れてきたらトイレの近くに場所を移動させたりしますが、初めから少し遠いと子どもは行きたがらない時もあるかと思うので、初めはかなりの近距離から始めました。
もしもそこら辺で出てもそれは目をつむる。
もしも粗相をしてしまった場合、ついカッなって「オマルでしてって言うたやん!もう!」とか言いながら拭いてしまうと、もうならオムツにしてくれ……と子どもがオムツがいい!となってしまうきっかけになってしまう場合もあるのではないかと思います。なので、粗相をしても、最初は出来なくて当たり前、ぐらいの大きな心を持って見守ってあげるのも大切ではないかと思います。そうは言っても、何回か成功してからの粗相の場合は、私も「えー何でーー!」とか言っちゃってます。^^;でも子どもからしたら、保育園や色々な場所で頑張ってお兄ちゃんして来た甘えからしちゃうこともあるので、そういう子どもの心の変化にも寄り添っていけたらいいかなと思います。
出来たら物凄く褒める!!
この褒められることによって、「何でパンツでおしっこしたんや!」と怒る以上の効果があります。あ、褒められたし、次もオマルでしよう、と思ってくれます。パンツなんかでしたら褒められへんやん、と思ってくれたらしめたものです。
オマルで出来るようになってしばらくしたら、トレーニングパンツにしてみる。
しばらくすっぽんぽんでオマルにいけるようになったら、いよいよトレパンの出番!
でもやっぱり何かに覆われてしまうと完全に油断します。
いちいちパンツを脱がないといけないのも子どもにとっては相当ハードル高いかと思います。恐らく何度も何度も失敗したり、オムツがいいと言ったりする子もいるかと思います。うちの長男は失敗後、オムツにするーー!と2日程オムツ生活に戻りました。そうなると、またすっぽんぽんからの再スタートです。すっぽんぽんでリズムが掴めたかなと思うとトレパンにしました。
無理強いしない。
本人が嫌がるようなら無理強いしないことも大切なことだと思います。
トレパンにする時も、タイミングを見ながら、あたかも当たり前のように履かせてみるといいと思います。そして、出来たら褒める!また出来たら褒める!
そのうち長男はオマルのおしっこを自分でトイレまで捨てに行き、ジャーして、そのジャーの時に流れる水でいつまででも遊ぶようになりました。そこもスルー。
洗ってくれたことに感謝だけしておくけど、水で遊ぶな!やらオマルを捨てるのは私がするから絶対触るな!なども特に言わず。ただやっぱりこぼれるのは面倒くさいので、すごいな~!捨ててくれるんかぁ!と言いながらもしっかりこぼれないように支えていました。この今やりたい!を一つひとつ面倒でも叶えることが、今後の自主性や積極性、さらには自立、積極的なお手伝いにつながっていくのではないかと思います。
そんなこんなで、トレパンを再開してから2日程でオムツが取れました。あっという間のトイトレでした。
時々お出かけでオムツなんですが、向こうから、オムツ?オムツ?と今オムツかどうかを聞かれます。オムツやで!と答えるとふーん、って顔でどこかへ行き、バッチリオムツの中でしてます。笑
夜も寝る時にオムツ?って聞いてきます。
で、安心してたっぷり出してます。
そして時々夜も濡れていない時があります。
朝は起きたらすぐに脱がしておくと、勝手にオマルに行ってくれてます。
脱がさないとしれっとオムツの中でしていますけど。笑
我が家の場合ですが、もしもオムツが外れずに困っておられるお母さんが居られたら、何かの役に立てたら嬉しいです。^^
コメント