【英語育児】英語育児3ヶ月目の様子。

子どもの英語力

前にも3ヶ月目の様子を書いたのですが、3ヶ月が終わったのでもう一度振り返りたいと思います。

【DWE】TAC

ここしばらく動画とか何も撮ってなかったのですが、いつもはTACに無関心な2歳児がやってきて一緒にやり始めたので急遽「あ!今撮ろう」と思い立ち撮ってみました。(写真が消えているので、また貼り直したいと思います…いつか)

2巡目からは、カードを見せながら「What’s this?」「What is Donald doing?」など質問をして答えてもらってからカードを通しています。

本人たちも答えれるのが嬉しいみたいで、何も言わずカードを通すと怒られたりします。笑

音読、読み聞かせ

そしてTACが終わって片付けしていると、Brown Bearの本を2歳児が発見して、本当に久しぶりに本を開いて読み始めました。なのですかさず撮ってみました。

前の時よりも少し正解率が増してました。

やってなかったのに。

少し間が空いたり、しない時期も大切なのかな?と英語育児をしているとよく思います。

拙い英語で本をパラパラ読んで、その後の全部そろったページの部分です。(こちらも消えているのでまた後日)

彼は同じ本を何度でも何度でも何度でも読みたがります。

下手したら一晩で10回近く読む時があります。

そして、順番を待ち構えていた次女に本を取られて怒ってます。笑

こちらは次女です。

寝間着のチョイスがあまりにヨレヨレのものを選んでいて、もう少し着替えさせてから撮影したら良かったのですが(笑)、ありのままの姿です。笑

(こちらも後日)

こちらもかなり久しぶりだったのでチラ見してますが、それでもとってもよく読めています。

最近は、家にある色んな本を読んだり、携帯で読んでくれるサイトを見たりしています。

また3ヶ月目に読んだ本については次回アップします。(入院してたのであまり多くないですが)

【DWE】メイン

メインのレッスンはブック3の途中まで終わりました。全部は理解出来てないと思いますが苦なく進んでいます。ただ出来た日が3日だけという……。

絶対に2回目にした方が理解度が上がっていると思うので、2回はしようと思っています。

取り組みは週末しか出来てないのですが、平日はカードゲームをしたり、そのほかのワークや、外遊びなど次女のしたいことをする時間にしていて、やはり週末にするぐらいしか時間が取れずにいます。

長女はまずはしなければいけないことが先なので全然時間がありません。しなければいけないことすら危うい状況です。さらにはチャレンジタッチもしたいと言っているのでどうなる我が家の英語育児!でも週末の午前中には時間が取れたらいいなと思っています。

といっても今週末は、土曜は参観日だし、日曜は用事が朝からあるのでいつしよう、いや出来ないなっという状況ですが……(^-^;

4ヶ月目は夏休みがあるので、夏休み、がっつり色んなことが出来たらいいなと思っています。

まずは母、産後2週間なのでまだまだ母体を休める時間が必要で色んなことが停滞気味です。

かけ流し

かけ流しは続けています。

昼寝や夜はwee singの音楽をかけています。

他のCDよりも寝やすいです。

そしてご飯中や宿題中は、モアナのサウンドトラックや、モアナの読み聞かせCD、DWEのシングアロングや、私がオリジナルで英語教室用に作ったCDなどを流しています。

モアナの読み聞かせは残念なことに歌が入っていなくて、朗読だけだったのでがっかりしていのですが、後で買ったサウンドトラックよりも子どもたちは朗読の方が静かに集中したり聞いたりしています。

これは予想外でした。

テレビ

テレビについては、朝に一本プレイアロングを見ていますが、長女は見れていません。(><)

もう何度目かになりますが、相変わらずしっかり見てくれている次女と2歳児です。

他にはやはりNetflix

活躍しています!

活躍しまくっています!!

実際の英語力は?

ようやく英語耳が少し育って来たかな?という程度です。

いつも聞いているLook!や単語が言えるぐらいで、言いたいことが英語で言えるまでは全くです。英語だけの時間というのもなかなか設けられていなくって、子どもたちの英語だけの発話はなかなかです。

4カ月目はもっとBrokenでも英語だけで挑戦出来る環境が作っていけたらいいなと思います。

少しずつ簡単なアウトプットタイムを作っていけたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました