チャレンジカード作成でやる気がアップ!LaQの取り組み

先日LaQのボーナスセットを購入したんですが、そこに100種類程の作り方が書かれたガイドブックがあるとのことで、私はちゃんとまだ見れてないんですが、長女が長女と次女の分のチャレンジカードを作っていました。

 

こちらが先日書いたLaQの記事です。

akeymamaenglish.hatenablog.com

 

まずは平面から。

 

こちらは長女のチャレンジカード

f:id:akey39:20170727220130j:image

f:id:akey39:20170727220252j:image

まだLaQが届いてからそんなに作る時間がなくてこれだけですが、今後立体も含めて全制覇していくようです。

色合いがキチンとしていてさすが長女。

 

そしてこちらが次女

f:id:akey39:20170727220405j:image

色合いは無視!でも形はちゃんと出来てます。

 

次女、どうやら平面よりも立体の方が好きなようで、立体作りを先にしていますが、姉作のチャレンジカードはまだ立体までいっておらず。

 f:id:akey39:20170727220615j:image

こちらは消防車。

先日の鳥などに続いて立体を作っていました。

f:id:akey39:20170727220521j:image

しかもガイドブックを見ながら。

私には理解出来ず、次女、何かすごい!

 

2歳児は次女が作った消防車を転がしご満悦。

 

今後がますます楽しみです。

 

ただ、作品を壊したがらないので、チャレンジシートが片面全部埋まったら記念撮影して潰そう、ということにしています。

 

そのうちピースが足りなくなりそう(^_^;)

 

特に姉は色合いを大切にしているのですでに色がない!と苦戦してます。

 

本当によい買い物をしました。

 

私が家事や赤ちゃんに関わっている隙間時間にどんどん作ってくれていて、今までのようにダラダラ時間を過ごす時間が減っていい感じです。^_^

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました