最近忙しくてなかなか時間を見つけられずにいました。そして色んなものが不調だらけの我が家です。そんなこんなで更新が遅れ気味です。
さて、長女に何気なく聞いたら、文章で答えが返って来たので嬉しくなって撮影しました。
長女の動画はこのホームページではレアです。
(動画は3つあります。スワイプしてみてください。)
長女、どこまで話せるのか、あまり英語で話す感じではなかったんですが、頑張って挑戦してくれました。
たどたどしいながらも、オールイングリッシュで話そうとしてくれています。
まだまだareをisと言ってたり、sがなかったり、詰まったり……
それでもいいんです!ほぼ初めて意欲的にこれだけ喋れたら上出来です!
さぁ、アウトプットの引き出し、どんどん開けて英語の回路を作っていく時期に突入したかな、という感じです。
先日、SUNNY BUNNYの羽織愛さんの出された著書をご紹介しましたが、ブログも大好きで読んでいます。
著書についてはこちら。
その中に、ある文章が今回の長女の発語への評価として私個人的に「よし」と思うに至ったのでご紹介します。
このブログの中にはこのような記述があります。
英語力の評価の仕方は、
専門的なことを言い出せばキリがないのですが、とにかく判断基準としてハッキリと認識しておくべきポイントとして重視していただきたいのが、
英語で、良いコミュニケーションが取れるか?
この一点です。
いかに、子どもが必要なことを、感じたままに、状況に応じて、使えるか。
この一点を、とにかく頭に入れて、評価すれば、幼児英語レッスンの評価としては、ざっくり言って大丈夫だと思います。
と、書かれています。
そうだよね……と改めて英語はコミュニケーションのツールであることを思い知らされる私でした。
さらには!
幼児期に、お金をかけて、苦労して、わざわざ時間を割いて、やるのであれば、
子ども時代にこそするべき英語教育
をしたいですよね!では何を幼児期に教えるべきかというと、つまりは「英語の実践力」です。
という文章も!
なるほどー!なるほどー!なるほどーー!
実践力!これに標準を合わせてぶれないように進んで行きたいとカツを入れていただいた気分です。
インプット、インプット、インプット×エンドレス……
ではなく、まだまだ不十分かも知れないけれど、どんどんトライ&エラーで、インプットして積み重なっているものを少しずつアウトプットして使える英語にしていきたいと改めて思ったのでした。
スポンサーサイト
ーーーーーーーー
さて、英語育児を始めて早半年が経とうとしています。結局英語育児5ヶ月目が書けず……(>人<;)
半年としてまとめて書きたいと思います。
そんなもうすぐ半年になる区切りの月である今月末に……というか、明日……
まさかの……
DWEが……
お家に……
来ますーーーーーーーー!!(*‘∀‘)ノ
半年前まではDWEって何?TACって何?CAP?へ?って言ってた私が、子どもたちの英語力がメキメキ伸びまくっているのを目の当たりにして、遂に、正規会員になることにしました。
でも正直、高い買い物なのであまり大々的には人様に言えないのですが……
ここにはありのまま、色々とお話ししたいと思います。^_^
さぁ、遂にアウトプットの時期!そしてキャップも目指して子ども4人、全員卒業出来るように母、サポートしていきたいと思います。^_^
コメント
お姉ちゃん、ナイストライ!どころじゃなくメキメキ伸びてますね。
あぁママさんのように流暢に受け答えできればやっぱり伸びていくのかしらと少し凹んだり。
娘が動画の音声を聞いていて、ママさんがすらっすらでママ(私)より全然上手だね!と言ってました。
勿論お姉ちゃん達の力でもありますけどね。
羽織愛さんのブログ、覗いてみます。
本は忙しくてまだはじめですがちょこちょこ読み始めたところです。
DWE正規会員になるんですね!
これはこれからたのしみですね。
CAP、イベントワクワクですね!
英語育児が軌道に乗ってからDWE正規っていうの大いにありですね。
その方が活用できそう。
うちはコツコツ細々TACのみやってます。
なかなか大きく取り入れることができなくてやきもきしますが、タイミングを待っています。
でも随分語彙が増えてきました。
英語苦手な私では比べてもあれですが私の中1近くまで来た気がします。
DWEまた大きく復活できるように忘れないようにコツコツいきたいと思います。
また今度イベントがあるのでそれが少しでもきっかけになるといいなぁと。
いつも投稿参考になるし、うちも頑張るぞといつも読ませてもらってます。
投稿待ってます!
DWEネタ以外も結構楽しみにしてます。
jibu3さん
コメントありがとうございます!
私も娘に話かけまくることで密かに娘で発話の練習をしています。
羽織愛さんの本にも書いてあったのですが、間違って当然、下手で当然という気持ちで一つの言葉を3000回いうつもりで言うといいと書いてありましたよ!^^
私も英語育児開始当初はかなりの日本語英語でしたが、毎日言い続けているので、今では半年前よりは随分よくなってきていると思います。
使ってなんぼの英語なので、子どもたちは本当に良い練習相手になってくれています。^^
DWE中古だからこそDWEについて調べまくってここまで使っていますが、あまり調べずに正規で買った方は本当にアドバイザーさんが言われることがすべてでそこからフル活用しようと思ったら少し大変なのかなと思ったりもしました。
なんせ途方もなく大量の教材がドーーーンと来るので何にどんなものが入っているのか把握出来ていないでしょうし、一からやるとなるとまず把握するのに時間がかかってしまいそうな気がします。
これからはまずはライトブルーキャップ取得を目指したいと思います。
イベントは北近畿にはほぼないようです。^^;なので、まずは家の中で出来ることを楽しみながらして、3女がたっち出来るようになったらいよいよ色々参加していきたいと思っています。都会が羨ましい~~!!!
DWEネタ以外も楽しみにしてくださっていると聞いて嬉しいです!
DWE歴は半年ですが、オーガニック生活はかなり長いので、そちらの方は色々ネタがあるのです。
今はゆるくなった部分も多々ありますが、余裕が出来てきたらまた見直したいと思っています。^^