ふるさと納税の果物が美味しい!我が家のスウィーツ事情。

今回も英語とは関係ないんですが、今年のふるさと納税、第1弾が届きました!

 

それは 「梨」!!

 

梨はスーパーのはかなり当たり外れがあります。安ければ特に。

 

そしてつい最近届きました!!

f:id:akey39:20171022091957j:image

どーん!

大きい〜!そして美味しい〜!

18個も入っていました。

 

f:id:akey39:20171022092027j:image

鳥取県大山町のふるさと納税です。

 

去年は山形の梨にしましたが、それも美味しすぎました。

他にはりんごも頼んだことがあるのですが、ほっぺの落ちる美味しさ!

 

今の所ハズレなしです、ふるさと納税の果物。

素晴らしい〜!

 

ふるさと納税の果物は注文してもすぐには来ません。本当に熟れて一番美味しい時にやってきます。なので市販で売られてるもののように保存期間を長くする必要がない為、美味しくいただける期間も短いのですが、その分ギリギリまで木で栄養をもらい光を浴びながら育つので甘くてとっても美味しいです。

 

楽天でもふるさと納税があるとか!!

ポイントもつくなんておいしすぎる〜!!

Amazonでもあるんですね。

 

みかんも欲しい……。

……んですが、楽天カードもイオンカードも私の名義なのでふるさと納税者は主人の名前のカードでないと出来ない仕組みの為、楽天ではできず……(>_<)

 

いつか主人名義のカードが作れる日が来たら、迷わずふるさと納税は楽天でしたい……。

 

 

 

私はふるさとチョイスを使っています。

www.furusato-tax.jp

こちらは私名義のイオンカードを使っていますが、問題なく主人の名前で出来ます。

 

本当はりんごもふるさと納税でゲットしたい所なんですが、最終2000円しか負担がないと言っても初めの10000円はこちらで出さないといけない為なかなか……f^_^;

 

実りの秋の到来で周りを見渡すと美味しいものだらけですね!

 

ふるさと納税ではないのですが、今年のドストライク、ヒット商品はこちら!!!
f:id:akey39:20171025230853j:image
シャインマスカット!
めちゃくちゃ甘くて皮ごと食べれる美味しすぎるマスカット!!
今年2回目の購入です。
ある保育園で共同購入させてもらいました。
これだけ入って1600円を安いととるか、高いととるか……。初めはちょっとお高い?と思いましたが、あまりの美味しさに追加注文しちゃいました。^_^

それからりんご!
f:id:akey39:20171025231005j:image
こちらも共同購入しました。
こちらは皮ごと食べても安心のりんごです。
なので皮ごと食べてます。低農薬のりんごって本当に少ない現状です。無農薬は奇跡のりんごと言われるぐらい希少価値が高いし……。
スーパーのりんごは臭うとすごい臭いがするので、買おうか!とも思うのですが、すぐに買うのをやめてしまいます。

 

そして娘がサツマイモをもらってきたので、こんなデザートを作りました。

f:id:akey39:20171023183510j:image

(見た目のオシャレ度ゼロですが、早さ命で作ってる為そこまで気が回らず、後で残念な写真を見ながらため息……。笑)

 

 いつもはこれでパイを作るんですが、意外とパイ生地は食べずに中身だけ食べることも多いのでこちらにするようになりました。

 

作り方は簡単!

  1. サツマイモを蒸して潰す
  2. 豆乳or牛乳、砂糖を入れて混ぜるだけ。
  3. さらに砂糖で煮たりんごを乗せるとさらに喜ばれます。

なんですが、今回は前に作っていた渋皮煮も入れて、りんごを乗せてオーブントースターで焼いてみました。

美味しすぎると早々と完食でした。

牛乳などを入れることでパサパサが軽減されていい感じですよ。

砂糖は我が家はオリゴ糖を使いました。

 

てんさい糖の農薬問題を聞くこともありますが、時々使う甘味料にはてんさい糖を使うことが多い我が家です。

 

そして残念なお知らせが……。

 

毎年、栗の渋皮煮を何日もかけて作っているのですが、もう大体出来て後はざっと水分を飛ばして仕上げ!という段階で、すっかりころっと忘れて寝てしまいました。

 

そして、こちら。

f:id:akey39:20171025231332j:image

チーン。

こげっこげの栗のしぶ〜皮煮になっちゃってました。(T-T)

 

これ、作るの本当に手間暇かかるので、ショック大!!!(T-T)(T-T)

 

栗も美薬膳。積極的に取り入れていきたい食べ物です。

これからの季節は黒い物を。

これに懲りずにまた頑張ろう……。

コメント

タイトルとURLをコピーしました