クリスマスにおススメの英語絵本。[Twelve Days of Christmas]

洋書

今回は、クリスマスにぴったりの一冊をご紹介します。

この本は何年も前に購入した本なんですが、とっても素敵なんです。^^

読み聞かせで親子で読むのはいかがでしょうか。または親子で歌っても。

「Twelve Days of Christmas」

 有名なクリスマスソングなので、ご存じな方も多いかと思います。

 

www.youtube.com

 

 「Twelve days of Christmas」は、12月25日のクリスマスから始まる公現祭までの12日間のことで、公現祭は、キリスト生誕を祝って、東方の三賢者が贈り物を持って現れたことを記念する日だそう。

 

つみあげ歌になっているので、少しずつ長くはなっていくのですが、一つ一つは同じ言葉の後に短い単語が続いているだけなので、覚えるほど読んだり歌ったりすると子どもたちは自然と口づさむようになるかと思います。

 

この歌の絵本は数多く出ているのですが、我が家はこちらを持っています。

 

 

我が家は音源はJY Booksさんにお世話になっています。

とっても素敵な本ですよ。

ご興味のある方はこちらから購入できます。

 Woodland Christmas : コスモピア・オンラインショップ

 

タイトル: Woodland Christmas: Twelve Days of Christmas in the North Woods

著者: Frances Tyrrell

CD付き。

CDの内容はこちら。
Track 1. JYbooks’ Company Song
Track 2. Story Song
Track 3. Story Reading
Track 4. Echo-Chant
Track 5. Kids Song
Track 6. Melody

価格:1836円

 

この本は歌の本なんですが、最終的には早口言葉のように勝手に言葉が出てきてしまう!早く言うのが楽しい!ぐらい親しんでもらえることを期待しております。

 

この歌のFive golden ringsの所はかなり歌っぽくて歌いやすいので子どもたちもノリノリになって歌ってくれています。

(我が家は始めたばかりなので今はその部分以外ふにゃふにゃ言ってる部分が多いですが……クリスマスまでには自然と物にしてくれると思っています。)

 

他の所はただひたすらに早いものもあるんですが、それも耳を鍛え、英語の発声練習にぴったり。

そして何より世界中で有名なクリスマスソングの一つであり、誰でも知っている歌を歌うことが出来る!これは子どもの世界をぐっと広げるキッカケになると思っています。

 

私の期待も込めて、こちらの英語絵本のご紹介をいち早くさせていただきました。

また子どもたちの様子をお伝え出来たらと思います。

  

巷でもこんな素敵な切り絵の絵本が売られています。

今回ご紹介した本もsent toの部分がgave toになっています。

 

子どもたちは歌えるようになったら得意気になって口づさんでくれること間違いなしです。^^

✳︎歌詞✳︎
On the twelfth day of Christmas,
My true love sent to me
Twelve drummers drumming
Eleven pipers piping
Ten lords a-leaping
Nine ladies dancing
Eight maids a-milking
Seven swans a-swimming
Six geese a-laying
Five golden rings
Four calling birds
Three French hens
Two turtle doves
And a partridge in a pear tree

1日目から始まって、最後12日目。

 

クリスマスの12番めの日に私の恋人が私にくれた

12人の太鼓を叩いている鼓手
11人の笛を吹いている笛吹き
10人の飛び跳ねている貴族
9人の踊っている貴婦人
8人の乳搾りしている女中
7羽の泳いでいる白鳥
6羽の卵を生んでいるガチョウ
5個の金の指輪
4羽の鳴いている鳥
3羽のフランスめんどり
2羽のキジバト
そして1羽の梨の木にいるヤマウズラ

(色んな訳があるので、wikipediaより)

コメント

タイトルとURLをコピーしました