1年が経ち、試しに英語力をチェックしてみた(動画あり)

にほんブログ村 英語ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

皆さん、こんにちは。

 

先日1年を過ぎ、我が子たちがどのように成長してきたか書きました。

その時の記事がこちら。

www.ouchi-de-eigo.com

 

その時は文字ばかりで動画がなかったので、昨夜、急遽えせテレフォンイングリッシュをして、子どもたちの今の英語力がどんなものなのかみてみました。

そして録画したのでそれをシェアしたいと思います。

今テレフィンイングリッシュはブルーをしています。

一通りブルーが終わったので、ライトライトチェックの方へ行っています。

グリーンはもうすぐ取り掛かるかな?という感じです。

 

そのグリーンの中から選んで質問してみました。

 

成長が著しいとお伝えした次女から(5歳半スタート、現在6歳半)

乗っ取られたインスタグラムを消して新たに作りました。

その1

instagram.com

 その2

instagram.com

 その3

instagram.com

 1分しか載せられないので、3回に分けて載せています。

お皿のことが英語では分からず、「オサーラ」としれっと日本語を英語っぽく言っているのが笑えます。

 

こちらを見ていただいたら分かるように、かなり英語に対する抵抗はありません。

楽しんでいる様子が見てとれるかと思います。

 

それでは、

発音に難ありだった長女(9歳半スタート、現在10歳半)

始めるのが遅くて、発音に少し難ありだった長女ですが、今回はそんな発音はあまりそこまで気になりませんでした。

 

その1

instagram.com

 その2

instagram.com

 

 これは予想以上に簡単だったので、違うのもしてもらいました。

 

その1

instagram.com

 その2

instagram.com

 その3

instagram.com

 

長女、かなり英語の発音気にならなくなっており、10歳スタートでも全然遅くないのでは??と思うようになりました。

 

それでは、

日本語爆発中の長男(2歳半スタート、現在3歳半)

長男、絶賛日本語優位の保育環境で、少し英語に対して壁を感じているのが見てとれます。

 

その1

instagram.com

 その2

instagram.com

 その3

instagram.com

 

日本語の絵本は好きだけど、英語になると眠そうにしていたりします。

 

だからといって英語が嫌いではありません。

 

英語の歌を口づさんだり、英語のアニメを見たりと全く抵抗なく楽しそうに取り組んでくれています。

 

今後に期待、今は長男のペースでのんびりやっていけたらよいかなと思います。

 

以上、我が子たちの今でした。

 

2年目には子ども同士が英語で楽しんで遊べるようになったらいいのにと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました