箸休め的ブログ:ニフレルと大阪イングリッシュビレッジに行ってきました。

英語育児

英語ブログをメインにしていくことを固め、さぁ、更新するぞ!!と思いながら、まとまった時間がなかなか取れず。

来てくださる訪問者数は毎日一定数いてくださるのに、更新が全く出来ない!!暇があれば下書きを少し書き足し、書き足ししているのですが、なかなか公開まではいかない……

なので、日々の日常から今回は箸休め的にお届けしたいと思います。

今回は大阪万博のエキスポシティにあるニフレルと大阪イングリッシュビレッジに行って来たのでそちらについてです。

ニフレルの公式HPはこちら。

生きているミュージアム ニフレル

ニフレル……

最高〜

とっても楽しかったです!!

ニフレルについての情報はこちらです。

生きているミュージアム、ニフレル

f:id:akey39:20180513163559j:image

2F

f:id:akey39:20180513163611j:image

1F

こちらの7つのゾーンにて、本当に生きてるミュージアムが広がっていました。

f:id:akey39:20180513163856j:image

見えますかね?

このネーミングと魚のコラボがとっても面白い!!

こちらは「色」にふれるにて。

f:id:akey39:20180513164005j:image

カラフルな魚がたくさんいました。

「わざ」にふれるのコーナーでは様々な特技を持った魚たちがいました!

ドクターフィッシュの姿も。

f:id:akey39:20180513164613j:image

海の生き物を多方面から見ることが出来るのも素晴らしい!

f:id:akey39:20180513164726j:image

目が常に水から出ているものや、獲物に水をかけて仕留める魚など面白い技をもつ魚がいてここですでにもう満足。

f:id:akey39:20180513164816j:image

しかしニフレルはまだまだサプライズを用意していました!

「すがた」にふれるコーナーでは、

f:id:akey39:20180513164957j:image

展示の仕方からして別世界!!

f:id:akey39:20180513165053j:image

魚の住む世界もアートが散りばめられていました。

綺麗な海の生物たちがたくさん居ました。

f:id:akey39:20180513165238j:image

普段は縦で、逃げる時だけ横になる魚とか。

すがたにふれるコーナーを抜けると、こんな世界が広がっていました。

f:id:akey39:20180513165422j:image

そこを抜けると、「みずべ」にふれるコーナーに。

f:id:akey39:20180513165505j:image

骨が見えてる!

f:id:akey39:20180513165541j:image

天井もアート。

そこを抜けると、今度は動物たちのコーナーへ。

f:id:akey39:20180513165629j:image

ニフレルの看板!ホワイトタイガー!

f:id:akey39:20180513165713j:image

ワニやカバもいました。

そんな動物たちが見える場所にフードコートがありました。

f:id:akey39:20180513165818j:image

こんなものや、

f:id:akey39:20180513165857j:image

食べる水!!

一つ250円という、気軽に買える値段に全員分購入することになりました。

透明感が半端ない!!

爪楊枝でプチっと割るとゼリーが出てきて、プルンプルンでした。砂糖水の味で少し甘かったです。

少しゆっくりしてから、「うごき」にふれるコーナーへ。

f:id:akey39:20180513170059j:image

大きなワニのモニュメントがあり、上には鳥が何羽かいて、時々飛んでいました。

f:id:akey39:20180513170417j:image

こんな注意書きも。

f:id:akey39:20180513170458j:image

指を上下すると追って来てくれるペンギンや、

f:id:akey39:20180513170530j:image

剥製と間違える程の動かなさぶりで枝にとまるペリカン。

動物たちも柵もなく、鎖もなく、こんな感じで大人しくいました。

もう、大満足!!

ただ、若干くさいので、長男は「くちゃいーー!!」とずっと言ってました。

出たところにお土産コーナーがあり、子どもたちはお年玉を2、3円分程とっていたので、自分たちで欲しいものを買おう!と言うと、散財しちゃってました。

誰が買ったかは恥ずかしいそうなので伏せておきたいと思いますが、こんな感じです。

f:id:akey39:20180513171300j:image

f:id:akey39:20180513171448j:image

f:id:akey39:20180513171511j:image

ペンギンやら、小動物たちはガチャガチャにてゲットしていました。

とっても良い場所でした!

ニフレルを出たところにあった宝探しがしたい長男。ずーっと言い続けていたので、パパが長男にお金を払ってくれたのですが、もれなく次女、長女もしたいとのことで払ってくれたパパでした。

f:id:akey39:20180513171709j:image

さらに、ニフレルを出たら、目の前にずーっと気になっていた「大阪イングリッシュビレッジ」がありました!

ワンレッスンだけ……と、ワンレッスンだけしてきました。

入館料500円、ワンレッスン1000円でした。

中のセットに惚れ惚れ。

f:id:akey39:20180513171848j:image

f:id:akey39:20180513171906j:image

f:id:akey39:20180513171940j:image

f:id:akey39:20180513172007j:image

ステキなセットが並ぶなか、人気だというクッキングを選択しました。

f:id:akey39:20180513172131j:image

ピーナッツバターとイチゴジャムをパンにのせてサンドするというアクティビティでした。

年中さんかららしく、年少の長男はあえなく出来ず……また来年リベンジしよう!!

f:id:akey39:20180513172258j:image

その代わり、入国審査や、ほかの無料のアクティビティは長男も一緒に参加できました。

終わってからは、近くでご飯を食べ、大満足で帰って来ました。

とーーってもたのしい1日でした。

おススメスポットです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました