以前、記事にしていたんですが、スカイプでそろばんのレッスンが受けられるという衝撃的事実にびっくりした私でしたが、実際小5の姉と、小1の妹が2回ずつレッスンを受けました。
レッスンの内容(小5)
姉1回目: 基礎→読み上げて2桁の繰り上がらない計算
姉2回目:2桁の繰り上がらない計算のプリントの残り→繰り上がる計算に少し入ってタイムアウト
レッスンの内容(小1)
1回目: 基礎説明→1〜4までの数字を計算
2回目: 1〜4までの数字を計算するプリントの続き→5が出てくる計算
という感じでした。
姉も妹もどちらも初心者なんですが、さすがプロ!進み具合が全然違います。
先生の様子は?
先生は1つ1つ見ながら、「そうそう!」「はーい、よく出来てるね」「あってまーす」など始終ポジティブな声かけをしてくれていました。 明るい女の先生でとってもいい先生です。
ただ、母大変!
ただ、1つ問題があり……。
それは、携帯のスカイプでやっている為、そろばんの手の動きを写すために誰かが携帯を支えていなければいけないことf^_^;
パソコンでしたらいいのだろうけど、恐らくマイク機能がないので、そこがネックで繋がらなかったらどうしようかと思いまだ試したことなし。携帯も何か支えるものがあれば良いのだろうけど、まだ道具揃えておらず。f^_^;
子どもたちの反応は?
そんなに大したことをしていなくても、ずっと明るくポジティブに声かけしてくれる先生のお陰で「楽しい〜♡」という感じでいてくれています。良かった!!
私も昔やっていましたが、私がそろばんを始めたのは小学6年生の時に近くにそろばん教室があって友だちが行っていたから行ってみた、という程度なので、1年で3級までしか進んでおらず、その後辞めたので、足し算、引き算は出来るけど、掛け算とか割り算とかは今では全くやり方さえ分からない状態です。
だけど、足し算、引き算には嫌っていうほど10は8と2とか、7と3とかを使わないと計算出来ないようになっているので、そこら辺からして弱めな子供たちに今ほんの少しでもかじってもらうと数字に対して少しは強化出来るかなと思っています。
後は欲を言えば掛け算とか割り算もやり方知ってるときっと将来助かりそうな気はしています。私が全然なのでその効果の程は分からないのですが。もしもやる時が来たら、私も携帯持ちながら密かに教えてもらおう。^_^
お値段は?
私が今しているのは、15分間10回で4500円を3ヶ月以内に消費するタイプのものです。
我が家は姉と妹で15分ずつしていて、連続でさせてもらっています。1回450円でマンツーマン、これ、最高〜♡
スカイプそろばんレッスンの魅力
なによりも通わなくてもいい気楽さ!!
習い事って送り迎えも凄くしんどいんですが、所属すること自体しんどい!
私の予定を見ながら、夜7時から家で2人が出来るってすごくないですか?2回目は日曜日。日曜にある習い事ってないですよね!
そして先生との相性。我が子たちはどうもスパルタ系は苦手なようで、おだてられるのが好きな様子です。そんな先生、地元にいるでしょうか。やはりマンツーマンならではかなと思います。もちろん技術をお持ちなので、進んで行くとバシバシ時にはされるのでしょうが、今はこんな感じに優しく見守ってくださっているのがありがたい我が家です。
ゆるゆるそろばんですが、週に一度2人がしても5回分あるのでどこかで2回の週が作れるし、15分でも結構色々出来るし、さらにはたくさんプリントをくださっていて、宿題は特にないけど、どんどんやってもいいよ、やったらさらにつぎのものをレッスンではやってもらうし大丈夫って言ってもらっているので、宿題は特にないのでしなくても大丈夫だけど、どんどんしてもいいみたいなので、上達しようと思ったらそれも可能な感じです。
とにかくありがたすぎるシステムだな〜と思うのでした。^_^
コメント