以前から噂で聞き、これは素晴らしい〜!と少しお高かったのですが、思い切って購入していたこちら。
一度、中古DWEのシングアロングにつけていたのですが、正規になってからそのまま月日は流れ。。。気がついたら約2年近く購入したにも関わらず、全然使えていませんでした。
どうやってするのかすっかり忘れていましたが、チップの中に音楽をコピぺして入れて、名前をそれぞれにDS◯◯◯(数字)の形に直せばあら不思議!シールをタッチすれば音楽が流れるようになるという優れものです。
(こちら、名前を書き換える作業の写真です。)
以前やり方が分からなくて右往左往したことを思い出します。
もちろんCDに入っている形だったらストーリーも英語も日本語もなんだって大丈夫です。
何なら自分の声だって録音して音声シールにも出来るようで、アイデア1つでいかようにも化けちゃうアイテム。
早速、正規のDWEシングアロング(ブルー)にシールを貼りました。
これで気軽に歌が歌えたり、練習出来たり、歌と文字が連動して見れたりしないかなと思っています。
そしてパソコンにあったこちらの本にもシールを。
この歌、とっても素敵なんですよ。
有名なクリスマスソングが一冊の絵本になっているんです。
そしてCTPの本もCD付きでわざわざ買っていたのにしばらく活躍出来ていなかったので、こちらは1番目の歌いながら本を読んでいくものだけピックアップしてみました。
周りを見渡すと結構あれもこれもG-Talk化出来るCDがついていたりするんですよね。
絵本という絵本をリビングにおろしたのをきっかけにG-Talk化が少し実行出来たので一歩前進です!
この大改造計画、思わぬメリットが色々あるので楽しいですね。
ただ4人の子どもと常に一緒なので上手く子どもを巻き込まないとただただお互い不満が出るばかりだと思うので注意が必要ですが。
これからも時間を見つけて少しずつG-Talk化していきたいと思います。^_^
こういう時間が持てるのも仕事がオフなのと、久しぶりに帰省している主人のお陰だなと思って感謝しています。
見栄え(写真の撮り方も。。。)は今ひとつなんですが、主人、色々ご飯作ってくれています。昼ご飯にうどんボナーラ、夜にお鍋(肉団子まで手作り)、チーズフォンデュ(野菜カット、蒸し、お湯で固まらないように工夫するなど)、お正月に筑前煮(買い物、カット、うんちくまで。。。)
料理もありがたいのですが、それだけでなく、子供達を連れて出てくれたり、ミニ四駆づくりを一緒にしたり。。。
そんなパパに子どもたちは大喜びです。
母、その隙にせっせと大改造していました。
本当は2階もカオスになっていて、ここを重点的に1日がかりでやりたい所ですが、明日からは家族サービスやバレーボールのことなどしていく予定になっているので、貴重な12月30日〜1月2日の4日間でした。
うち1日寝込んだことが悔しすぎるけれど。。。
大改造とG-Talk化、細々ながらコツコツしていけたらと思います。
コメント