主人、今でこそ動きまくってくれますが、結婚当初はこんな感じでした。
動かない、よく食べる、無口、テレビかゲームをこよなく愛する、夜行性、夜もテレビつけっぱなし、電気つけっぱなし、いつもパンツ一丁、タバコ吸い過ぎ、お酒はザル、ギャンブル好き、毎年新年にはパチンコデーがある、誕生日や記念日を全く気にしない、片付けない、手伝わない、本読まない、新聞読まない、朝起きない、起こされて逆ギレ。。。などなど散々たるものでした。
私の父は主人とはまるで違うタイプです。
趣味: 瞑想(瞑想兼茶室を自分で手作り)
ほぼ自給自足(野菜手作り)
本をこよなく愛し、家中本だらけの為、本の部屋を増設(手作り)
見るテレビは討論番組か相撲
ご飯作りから家事、育児とこなすオールマイティさ。
旅行は山登り、キャンプ、歩き、宝石めぐり(宝石コレクター)
普段は穏やかで無口だけど、話し始めると夜中でも話しまくれる程博学、多弁。
と、父を見て育って来た私はカルチャーショック!!
こんなに動かない男がこの世に居るなんてっっ!!!(O_O)
元彼でももっと動いてたぞ。。。
兄弟の中でもどうやら動かないぶりは定着しているようで、次男談。
動かない彼に対して放った言葉。
おぉ〜、言い当てているよ。
三男からは、こちら。
もう彼だから仕方ない、的な発言。f^_^;
そして最後にお義母さんからの言葉はこちら。
う、宇宙人。
何てこった!
この人が私の旦那。。。
父なら喜んで手のひらで転がってくれていたけれど。。。
主人は全く動かない。そして意味の分からない行動をしはじめる。
。。。
た、大変だ。
大変過ぎる。。。
でも何とかして、今は少し変わりました。
今では料理もしてくれるし、おつかいもしてくれる、お出かけもついて来てくれるようになり、言ったことは大体何でもしてくれるようになりました。子供の面倒も見てくれます。
はー、楽になりました。
こんな感じの旦那でも、色々工夫すると今ではこんな感じです。
結構ハードに動いてくれています。
ありがたや。
昨日、真ん中2人を見てくれていた主人ですが、かなりずっと寝ていたみたいで、それに反省していたのか私が家に帰るとてきぱきとよく動いてくれました。
料理に準備、片付け、洗濯物干し、お風呂入れ、勉強の面倒を見て朝の4時に起きてまた単身赴任場所へ戻って行きました。
お正月休み中は、昼ご飯や夜ご飯を作ってくれました。
こちらはおせちの煮物潰したり細かく刻んで春巻きで巻いてくれています。美味し過ぎました。
こちらは焼肉。見た目は。。。ですが、ありがたや。
滑れないスケート場に行っても一日子どもの相手や運転してくれました。
誕生日にはケーキも買って来てくれるようになりました。
10年前の新婚生活に。。。
戻りたくね〜(O_O)
そしてここからが追記❣️
私が主人に何をしてきたか…ということです。
主人が動くようになったのは、私の色々な作戦がありました。同じタイプのご主人様がおられたら、もし良かったらやってみてくださいっ☺️
ついでに作戦
これ、効果絶大でした❣️
どういうことかと言うと…
主人は確かに動かない人間なんですが、確実にテレビを見る(リビング)→タバコ吸う(キッチン)→トイレへ行く(トイレ)→何かを飲む(キッチン)→寝る(リビング)→何かを食べる(キッチン )→タバコを買いに行く…と移動するんです。
そんな時に使っていただきたいのが、「ついでに」作戦です☺️
例えば、リビングでテレビを見ていた主人が、タバコを吸いにキッチンへ行こうと立った時…その時にはキッチンでの仕事をお願いします。
「お水をくんできて」
「牛乳入れて」
「お菓子ってある?(あったら持ってきて)」
という感じです感じです🤗
リビングでくつろいでる主人に「牛乳入れてあげて」って言ってもまぁ動きません。主人もせっかく座っているのに、動きたくないですよね。それにフラストレーションを溜め、主人嫌いになっても仕方ないので「ついで作戦」効果絶大なのでやってみてください☺️
そしてタバコを買いに行く(外に行く)という時なんかは絶好の買い物もついでにして来てと言えるチャンスですっ❣️子どももついでに…ついでに遊びに…と色々付随させちゃいます。
そしてかなりの高確率で買い物、遊びなどなども済ませて帰って来てくれます。
お試しあれっ❣️☺️
どっちがいい作戦
今度はどっちがいい作戦です。
これは、ある仕事とある仕事2つを選択できるようにする作戦です。
大体最初にちょっと嫌がりそうなのを言ったりします。初めの仕事がえーっとなったら、次の簡単めの仕事をやろうかなって思ってくれたりします。ここでポイントなのが、シレッと言う事です☺️重苦しく言うと、どっちもしたくなくなってしまうかも…
適正見極め作戦
これは、どっちがいい作戦決行時には必ずしていただきたいことなんですが、彼の興味のあることは何なのか…というのを見極める必要があります。
彼がアウトドア派なら、アウトドア系のどっちがいい作戦が有効ですし、我が家のように超インドア派唯一の興味は料理というインドア料理タイプには必ず料理の選択肢を入れるようにしています。
重いもの→興味あるものを言うか、
興味あるものお願い、私は○○(やりたくない、面倒くさそう、興味ない、嫌いな仕事)を言うと割と成立しやすくなります☺️
ぜひお試しあれ❣️
そして料理男子だけれど、毎回何を作るか考えるのは嫌ってこともありますよね。私だってそうです。そうなった時は、私がするならこれをするというのを具体的なことを伝えてあげるといいと思います。しかしここでもポイントが❣️
それは、基本は任せる❣️そして信頼してる❣️という事もさりげなく伝えておくこと☺️
これ、ちょっと入れておくだけで、少しだけまた旦那さんを転がしやすくさせることが出来ます🤗
感激作戦
やってもらったことに、素直に反応すること❣️
美味しかったら、おーいーしーいー😍
すーごーすーぎー❣️
やーばーすーぎー❣️
てーんーさーい❣️
って言っておきましょう🤗
後子どもたちに話題を振り、美味しいご飯を作るご主人様をみんなで讃えると悪い気はしないと思います。
ただ、正直に❣️というのがポイントで、正直、今ひとつな時もあると思うんです。
そんな時は
「かっらー」
「味…濃いっ!!!」
とかも、ちゃんと伝えてます。
だからこそ、この
おーいーしーいー
の言葉が心に響くのです☺️
今度も美味しく作ってやろう❣️って思えるのです。(恐らく…)
二択で役割分担作戦
これは、私が役割分担を勝手に決めちゃうパターンです。
特にするのは、生き物、子ども1人を指定して、もう全任せします。
下手すると、旅行に行っても、荷物も持たず、子どもの面倒も見ず、タバコを吸い、自由きままで歩いて行ってしまう主人なので、もう一番幼い子を全任せします。
すると主人は文句も言わず二の腕をプルプルさせながらもチビちゃんを抱っこし続けてくれます。
この時も主人に1人を全任せ、けど後は見る!という男前さを出しています。
主人にとって、大変なのは自分だけではない感を出すのは大切なのかなと思います。
なんだかんだ言ってもこれが一番効果てきめん。笑
もう詳細は省いておきまーす。笑
コメント
[…] https://www.ouchi-de-eigo.com […]
[…] 主人について。結婚当初はかなりのダメンズだったけど。。。主人、今でこそ動きまくってくれますが、結婚当初はこんな感じでした。動かない、よく食べる、無口、テレビかゲームを […]