【レシピ】中が焼けてるのか気にしなくてもいいカサ増しポテサラインのハンバーグの作り方。

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ 

こんにちは、あきです。^_^

 

4人の育児をしながら、准看護師として働き、主人は現在単身赴任中という毎日を送っています。

 

そんな中で、

  • カサ増し
  • 簡単
  • 美味しい
  • 子どもからのリクエストあり、取り合うように食べてくれる
  • 野菜もしっかり食べれる

 

そんなレシピとして、こちらのハンバーグはしょっちゅう作ります。

 

もし良かったら作ってみてください。^_^

それでは、いきましょう〜!

 

ポテサラインのハンバーグの作り方

f:id:akey39:20190228112405j:image

材料

4人分

ミンチ肉

パン粉

玉ねぎ(焼いたもの) 1個

卵1個

塩胡椒 適量

 

じゃがいも 3個ほど

マヨネーズ 大さじ3〜4

チーズ

 

ケチャップ

マヨネーズ

 

野菜各種(ブロッコリー、にんじん、かぼちゃ、さつまいもなど)

 

作り方

1. じゃがいもを洗い、茹でる

f:id:akey39:20190228111240j:image
f:id:akey39:20190228111231j:image

私は茹でる時も水は1〜2センチぐらいしか入れていません。

 

2. じゃがいもをマッシュしてマヨネーズを入れ混ぜる

これでポテトサラダは完了です。

 

3. 玉ねぎを炒める

生でもいいでしょうが、この一手間が美味しいハンバーグになります。ここはぜひやってみてください。^_^

 

4.挽肉、パン粉、卵、玉ねぎを入れ混ぜる

f:id:akey39:20190228111534j:image

敢えて分量は書いてませんが、適当にで大丈夫です。

f:id:akey39:20190228111525j:image

パン粉も私はかなり入れました。^_^

なんなら今回はばさっと入ってしまい、ミンチよりとパン粉の方が多いかも…f^_^;

 

f:id:akey39:20190228111520j:image

卵を入れて〜

f:id:akey39:20190228111530j:image

玉ねぎも入れて〜

 

そして混ぜすぎない程度に混ぜるとタネの出来上がりです。^_^

 

5. チーズを用意して、3つのアイテムを用意する

f:id:akey39:20190228111756j:image

こんな感じです。

では、やっていきましょう〜

 

6. ハンバーグのタネ、ポテサラ、チーズ、ハンバーグのタネの順に丸めていきます。

f:id:akey39:20190228111745j:image

こんな感じです。

でも、今回はポテサラにチーズをインしてしまいチーズが少なかったので、もっと豪快にやってもよいと思います!^_^

 

7. 焼く

焼いていきましょう!^_^

中まで火が通ったかな?なんて気にしなくてもいいので、時短になりますよ!

 

8.一緒に野菜を焼くか茹でましょう

ここでなんでも焼いたり茹でたりしちゃいましょう。^_^

 

9. ソースを作る

マヨネーズとケチャップを合わせて混ぜるだけ

 

10. 出来上がり!

f:id:akey39:20190228112210j:image

なんとも…な見た目になっちゃってますが、こんな感じです。やっぱり豪快f^_^;

 

家でとれたレタスはアムウェイドレッシングでいただきました。

 

毎度メニューを考えるのも大変なので、「今日は何が食べたい?」と聞くと「ハンバーグ!」と答える率も割と高めです。^_^

 

余力があるときは、挽肉も豚のスライスを挽肉してから使います。パン粉も、パンをパン粉にして使っています。

 

ぜひお試しあれ、です。^_^

コメント

タイトルとURLをコピーしました