3歳児長男、DWEを購入して5ヶ月なりたてですが、無事ライトブルー合格しました!!^_^
祝!!
これで、
3歳長男ライトブルー、
6歳次女、10歳長女がブルーに合格!!^_^
嬉しい〜!!!
そして今回思ったのが、ライトブルーの曲、どの曲も素晴らしいということ!!
これは、ブルーとグリーンもしながら、ライトブルーの曲も全制覇したい!!
それぐらいクオリティの高い、使用頻度の高いめちゃくちゃいい歌ばかりです!!
これはどれだけかかるの?状態になりますが、是非チャレンジしたいです!
例えば、3課題出せるので、そのうち1つはライトブルーの課題曲にしてもいいなぁ〜。
とはいえ、こんな感じのくくりなので、1ヶ月のうち1つをライトブルーの課題曲を歌ったとしても本当に何年もかかちゃう計算です。
ブルー、グリーンもまだまだ山のように残ってるし、長女と次女はライムとかも割かしら余裕そうにやってるので、実力はどんどんつくけどキャップは全く進まないという現象が起きてきそうです。f^_^;
今はとうとうトークアロングが3巡目しました!!3巡目したんですが、この3回目は本当にすごく頑張りました!!
というのも、510枚あるんですが、510枚、同じカードを4回繰り返して読んだのです!
1日目: 1〜5
2日目:1〜10
3日目:1〜15
4日目:1〜20
5日目:5〜25
6日目:10〜30
……
と、いうサイクルで510まで行きました!!!
なぜ4回も繰り返して読んだのかというと、単純に1回ずつを4巡するよりもはるかに効率がよいと感じたからです。実際に、1回目は馴染みなく言いづらいものも、2回目では少し言えるようになり、3回目ではかなり言えるようになり、4回目では他のカードで苦戦する分もはや簡単な楽に言えるカードになっているという感じになっていました。この作戦は大成功だったかなと思います。
それにしても……
本当に凄い!!
しかも文句の1つも言わなかった!!
凄すぎる!!!
しかもしかも、一度機械に通して20枚。
その後、機械に通さずに読んで20枚。
これにはぶったまげました!!
字が読める長女も、字が読めない次女も、2人とも私が一度言っただけの、「通してしっかり音聞いて、その後カード見ただけで言ってみる」ということをやってのけました!!
最後のやばいぐらい難しいカードたちは、流石に「カード通しながらやったらいいよ〜!!」と言いましたが、私が言うまで、「当たり前のように」「毎日」「1日20枚を機械に通し」「その後カードを見ただけで20枚言う」ということをやってのけてくれました。
凄すぎて……
泣ける〜〜
ひーん!!
娘たち、ほんとラブッッ!!
さて、今は何をしているかというと、今は、「Q&A」を制覇するつもりです。
ブルー、グリーンは終わり、余裕そうにしてましたが、今日から始まったライムは数枚苦戦してました。
これは毎日5枚を、2回ずつ通してもらっています。最初は10枚にしていたんですが、すぐになくなるので、減らしました。
これは2往復はしたいな〜。
とにかく毎日心がけることは、
「楽しいこと」「楽しむこと」!!
本当にこれだけ。^_^
あー、今日も楽しかった〜!^_^
今夜は節分でしたね。^_^
長女はドッジボール大会に参加しました。
コメント
ライトブルーキャップおめでとうございます!
トークアロングカードの取り組みも素晴らしいですね!
そんなにやってくれるなんてうちではないことなので驚きとakey39さんが楽しい環境を作っていらっしゃるんだな素晴らしいなと。
正直取り組みは親も根気がいるなと思います。
一緒に楽しめちゃえば気分的に軽いなと思うのですがなかなか。
あれやりたいなこれやりたいなと思いつつ実行できないので1つずつゆっくりですがやっていきたいなと思います。
akey39さんのブログ読んでやってみるぞ!と思ったりしてます。
jibu3さんへ
コメントありがとうございます!!^_^
ライトブルー、初めはどの曲も難しくて、特に3の曲は長く複雑で長男には歌えないのではないかと思っていたんですが、よく頑張ってくれました!^_^
今度のイベントまでにキャップが届くといいのですが、間に合うかな〜?
トークアロングカードは、初めから「やるもの」という感覚でいてくれているお陰でスイスイここまで来れました。
ただQ&Aカードの後、どのように進めていったらいいのか模索中です。
子どもたちの発語が少しでも英語になるように楽しみながらを忘れずに頑張っていけたらいいなと思います。^_^
でも次女はポケモンをこよなく愛してますし、長男も保育園で歌えるようになった鬼のパンツをエンドレスリピートしています。f^_^;
日本に居ながらにして英語を学びたいと思えるには「楽しい*しかないかなと思ったりしています。
お互いたくさん楽しみましょう〜!^_^