我が家でやっていてすごく食いつきがいいものをご紹介します。
まずは、服を着せたい時になかなか着せてくれない時ってありませんか?そんな時にこの歌を歌うとすごくすんなりと服を着てくれます。
歌うのはSuper Simple Songsの”Put on Your Shoes”の替え歌。
もとの歌はこちら。
初リンクです。出来るかな?
これのオリジナルはこちら。
♫ Put on your shoes, your shoes, your shoes. [Gesture putting on your shoes.]
Put on your shoes, your shoes, your shoes.
Put on your shoes.
Let’s go outside. [Point outside the window.]
Hurry up. Hurry up. Hurry hurry up! [Make a “come on…let’s go” gesture and then everybody runs around the room in a circle.]
もちろん本当に外に行く時や、本当に急いでる時はこのまま使います。
ですが、着替えってしたらすぐに出かける訳でもないし、その上早く早く言うのもな、という感じですよね。
なので、我が家の替え歌はこちら。
♫ Put on your clothes, your clothes, your clothes.
ここは着る物によって変えます。
It’s time to put on.
ここはIt’s time to というフレーズを教えたくて、若干無理あり……(^_^;)
Very good, very good, very very good.
と言いながらぎゅーします。
息子、この歌を歌い出すと急いで私のひざにダイブしに来ます。やっぱりお母さんから褒められることと、ぎゅーっと抱きしめられることは無条件で大好きです。
ちなみにうんこで嫌がる時もあります。
そんな時は、chatのI don’t want to go poop! Eiei-o!と私が言って子どもを笑かせた後、その後に来るスーパーマンになりきりながら、グリグリーとか言いながらLet’s change your diaper!と替えてます。
うんこは何かあまりすんなりと替えさせてくれないのは何故なんでしょうね。
気持ち悪いでしょうに。笑
前にシュタイナー育児をされているイギリス人のお友だちが全て歌で子どもと接して居られるのを見てすごくヒントをもらっています。:)
コメント